とき:2021/01/2-3、中潮
ところ:蒲江、マルバエ
ねらい:モイカ

『新年あけましておめでとうございます』
        
今年も宜しくお願い致します
                  … とよいそ


年末は強風と雪が降る悪天候で、恒例の越年釣行は出来ず、久し振りに自宅で年末年始を過ごす羽目になった。
明けて“2日から穏やかな天気になる”と言うことで、クロ釣りではなくモイカ釣りに行って来ました。

西の浦釣センターに着いたのは午後1時、昼食を食べてからユックリ支度をして、磯の回収便で3時過ぎ出発。
運良く、船長がマルバエ1番にクロ釣りのお客さんを上げたので入れ替わりに渡礁する事が出来た。ラッキー!
珍しくマルバエの2番、3番には誰も居なかった。

残念ながら衛藤さんは都合が付かず、今回の釣行は一人になってしまった。

先客は北九州の行徳さん達3人だった

彼らは、潮があまり動かなかったと言いながら
30から47pのクチブーをクーラー一杯釣っていた

ここでの釣果としては、上等 さすがです!

マルバエに着いた時に 
  皆さんは未だ片付けの最中だった
スカリからクーラーにドサーっと入れたら
こんな状態です
(行徳さんのお連れの釣果)
午後4時半にはセッティング完了

一人天下だ!


心配なのは…
日中3人が広範囲にクロ釣りで荒らした
後なので、モイカは手前に居ないだろう

モイカは群れで移動したりするので
   潮や水温、ベイトの回遊なども影響する
     だろうから、釣果は時の運だ…
セッティングを終えたら体が熱くなった

今回はオガライトを持って行かなかった

理由は、暮れにネットで買った充電式暖房
ジャケットを着たからである

背中と両胸にヒーターが入っていて強中弱
の温度調節もでき優れモノである
            (フードもついています)
             このジャケットはお勧めです
釣り開始から2時間、満ち潮では全くアタリが無く
月の出は遅く、未だ昇って来ていなかった

潮がほとんど動かない
買って来たアジは小さく、泳ぎが悪く潜って行かない

風が強くて投げ難いので、
遠投性の利くウキにして広範囲に探った
〜〜〜言い訳ばかり、だね〜〜〜

潮止まりから下げ潮が始まって更に1時間
午後7時過ぎになって遠投したウキに初のアタリ

強い引きで止めた竿がグイグイしなる
慎重に寄せてタモに収めた、キロ超えのサイズだった
その後、遠投で二杯目をゲット
腹が減ったのでアルポットでお湯を沸かし
カップ麺とコーヒーで空腹を満たし、体の中から
温めた

*失敗*
実は湯を沸かしたりしている間にふとウキを探した
が見当たらない!? 
もしや…とフケイ糸を取って道糸を張ったら
グウィーンと竿が大きく曲がって、アチャ〜!
         ガッツリ根掛かり…
(x_x);

モイカが底迄持って行って藻の中に引きずり込ん
でしまっていたのだ
(多分大物に違いない)

小さいアジだと上手く潜って行かず、
しかもモイカの気配がすると表層に上がって逃げ回るので仕掛けが絡まり、カンナが逆さまになってハリスに絡まるから、せっかくモイカが喰いついてもカンナに掛からずスッポ抜けするバラシも数回有った
                 油断大敵、デスね!
月が昇る前は晴れた冬空に満天の星

遅くなって月が昇った、良い雰囲気だ
   月が照り込んで タナは浅くなった

21時から22時の間に連続ヒットで
   合計6パイ、800g〜1200g

夜中、アツアツのおでん+お餅の夜食と
   ホットコーヒーで休憩

その後は風向きが右手から吹き抜けて、
   狙いのヒットゾーンに遠投できない

相変わらず潮はユックリ左流れ

風の合間に遠投して2杯追加できたが、
   前回の半分も釣ることが出来なかった


回収は6時過ぎなので夜が明けて納竿とした

  海面はざわつているが、穏やかな朝だった
釣センターに戻る途中(7時10分頃)

  沖の筏を見ながら通る時に太陽が昇った

■今年も釣行で始めることが出来たので感謝である。又今年も正夢を見ることが出来なかった・笑!
■今年も元気に釣行を続ける予定ですので、御付き合いの程宜しくお願い申し上げます。

■皆様にとって良い年になりますよう、ご健康と大漁をご祈念申し上げます。
  
◎コロナ禍はマダマダ終息の兆しが見えず、感染者も死者も増加しています。
    くれぐれもご用心くださいネ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜