とき:2025/2/09~10、中潮
ところ:蒲江・地磯
ねらい:モイカ
2月になり今年もモイカ釣りは終わりにしようと、衛藤さんと一緒に蒲江に行って来た。
午後1時半にNTC到着、船長が間も無く来てくれた。
道具を船に運び、着替えを済ませて直ぐ出航。
天気が回復した日曜日、地磯にはクロ釣りの釣り人が居た。
風が出そうなのでマルバエ4番に渡礁する事にした。
クロ釣りの釣り人がお二人だったが、片付けを始めたのでご挨拶をして荷揚げさせて頂いた。
午後2時過ぎ出航、お客は我々二人だけだった しっかり防寒着を着込んで来た |
|
午後2時半、マルバエ4番に渡礁 クロ釣りの客がお二人、道具の片付けを始められたので、しばし休憩して見物 |
|
クロの釣果をお聞きしたら、朝マヅメに30~40㎝が2匹釣れたが、残念ながらその後は全くアタリが無かったそうだ バッカンに残ったコマセを海に洗い流すと、カモメ達がたくさん群がって来た *コマセを残さずにもっと撒けば良いのに! |
|
|
先客が帰って行った 活かしクーラーの水を入れ替えた 米水津で買って来たアジが20~25㎝ 死んだアジは無く全部元気だった 風は冷たく可成り寒い 気持ちの良い夕陽を浴びながら 泳がせ仕掛けをセッティング |
![]() ![]() |
夕方間詰…満潮でも可成り潮位が低かった 日没から釣り開始 月の出は早く海面を照らしてくれた 潮の流れが良くない、暗くなっても暫くアタリが無かったが、下げ潮になってからアタリが出始めたが、水温は可成り低いがポツリポツリ釣れ出し、どれも型が良かった 天気予報では北西の風だったが… 次第に南東の風が吹き出し、時に突風が右手から吹き竿が出せなかった 夜中の干潮頃、オガライトに火をつけ 暖をとり、衛藤さんが入れてくれた熱いコーヒーを飲みながら休憩 その後風が弱くなった時に遠投して沖の潮目を狙って流して数を伸ばした 驚いたことにアジが深く潜った時大きなコウイカが釣れた(始めて釣った) 今回、上に浮いているモイカが小さく、棚を少し深くしたり、泳ぎが良く潜るアジに大きいのがヒットした |
![]() |
回収は朝7時 皮肉にも朝凪で一時風が止み穏やかな夜明け 早目に道具を片付け、残ったオガライトを全部燃やして回収を待った |
7時過ぎ船長が迎えに来てくれた *又風が吹き始めた 二人の釣果は600g~1.9㎏が15匹だった これで今期のモイカ釣りは終了にしました |
■今回は相棒と二人でのモイカの釣り収めが出来て楽しかった。
■本当は月曜日に来たかったのだ…相棒の都合で日曜日になってしまったので、風に鳴かされてしまった。
*月曜日から火曜日は天気も良くなり、潮も流れ月も照り込んで爆釣出来ただろう。
■お世話になった久壽米木船長には感謝です。船長にはこれからもお元気で続けて頂きたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~by Toyoiso~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~