とき:2025/1/1、大潮
ところ:佐賀関・地磯
ねらい:モイカ(アオリイカ)
『新年あけましておめでとうございます。』
今年も老人の釣行記を綴って参りますので、お付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
2025年初釣り
天候に恵まれた年末年始、初釣りに行って来ました。
残念ながら相棒はインフルエンザで寝込んでしまったので、単独釣行でした。
早朝、未明に餌のアジ釣りをして、地磯に向かったのだが、なんと海岸沿いの道路ははつひのでを見る人の車が道路の両側と空き地にびっしり駐車していた。
仕方なく地磯のポイントを通過して、何とか駐車し、海岸に降りて初日の出の写真を撮った。
幸運にも奇麗な初日の出を撮影で来た。
初日の出の見物人が居なくなるのを待って、いつもの地磯に入った。
朝マヅメの時合に直ぐ仕掛けを作り、アジ泳がせ釣りを始めた。
海水温の低下のためか、手前も沖も全くモイカの反応が無い儘時間が過ぎた。
陽が昇って気温が上がって来てから、下げ潮、沖の潮目でやっと始めの1杯がヒットした。
その後潮がたるみ、又アタリが無くなってしまった。
昼過ぎ、潮が変わり少し左に流れ始めた時に2杯目がヒット。
活かしクーラーの水を2時間ごとに入替ながら辛抱強く仕掛けの投入を続けた。
午後3時過ぎ...やっと3杯目がヒット! いづれも約600gの食べ頃サイズだった。
少し休憩してから夕間詰の釣りを再開した。
右手の地磯に、テトラに釣り人が入り、左手の地磯にも釣り人が入り竿を振って居る。
潮の流れと逆に北寄りの風が吹き、仕掛けが上手く流れない。
やがて日没、電気ウキを点灯して釣りを続行。活かしのアジは一匹も死なず元気だった。
冷え込んできた。
潮は満潮の潮止まりから下げ潮に変わって、ユックリ右流れになって来た時やっと4杯目がヒットした所で、疲れが出て来たので納竿とした。
早朝未明に餌のアジ釣りをして、地磯に向かったのだが、なんと海岸沿いの道路ははつひのでを見る人の車が道路の両側と空き地にびっしり駐車していた。 海岸に降りて初日の出の写真を撮った 初日の出 奇麗に撮れた 見物人が居なくなるのを待ち、いつもの地磯に入った
朝マヅメの時合に直ぐ仕掛けをセッティング陽が昇った頃からアジ泳がせ釣りを始めた
活かしクーラーの水を2時間ごとに入替ながら辛抱強く仕掛けの投入を続けた![]()
少し左に流れ始めた時に2杯目がヒット 苦戦したが、何とか4杯を釣る事が出来た
■ 天候に恵まれた初釣り、数は望めなかったが釣果に恵まれた釣行だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~by Toyoiso~~~~~~~~~~~~~~~~~~