とき:2024/12/02、大潮
ところ:佐賀関・地磯
ねらい:モイカ

思い立って佐賀関の地磯に行って来ました。
急に寒気が降りて、寒くなって来た。
天気予報では、晴れて東の風、夜は微風

昼から港に行ってアジを釣った。水揚げ場に朝の釣りを終えた漁師が、ハマチと太刀が一杯入ったトロ箱をたくさん水揚げしていました。
サビキ釣りを始めたらモイカ釣りに丁度良いサイズのアジ(ゼンゴ)が入れ喰になりブクブク・クーラーボックスに入れ、地磯に行き早々とセッティングをして、日没までしばし休憩。

日中は向かいから弱い風が当たって来て居たが、日没から夕凪になりベタナギになった。

日没後に釣りを開始したのだが…潮が流れず其の上ウミウが居たり、ハマチが跳ねたりしてので、モイカが出て来ない。最悪の状況が続いた。

何時間も広範囲に仕掛けを投入してみるものの、潮の流れが悪く全くアタリが無いまま満潮時間だけが過ぎて行った。

夜中、干潮過ぎ流れはユックリで、アジの泳ぎに期待して釣りを続け、やっとアタリが来たのは午前零時過ぎだった。

その後2杯を追加して午前2時半に納竿して帰宅しました。
   アジ釣りの準備をしていたら、漁師が水揚げにやった来ました
ハマチと太刀魚を水揚げしていました

この後冷凍餌と氷を追加して午後の漁に出て行きました
 午後3時にはセッティングを済ませて休憩
 夕方から釣りを開始したが、モイカが居ない…ハマチに追われて出て来ない、回遊してこないらしくて、結局深夜迄頑張って、何とか400g~600gのモイカ3杯釣って夜中に帰りました
  ■ 厳しい釣りだったが何とかボーズは免れました。
 ■ 月の大きい日にリベンジしたい。年末には一度NTCに行く予定です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~by Toyoiso~~~~~~~~~~~~~