とき:2021/2/6、長潮
ところ:NTC前筏
ねらい:真鯛

寒グレシーズン真っただ中。県南の沖磯はグレ釣りでフィーバーしている。とは言え緊急事態宣言が延長されたコロナ禍なので、
釣り人達の行動にも自粛ムードがあるようで、県外への釣行を控えている釣り人が多い。

吾輩は、来週から2週間は釣に行けなくなるので、土曜日に遅い昼食をとってから最小限の道具を積んでNTCに走った。
小春日和の穏やかな天候でゴキゲン!

着いたのは午後4時半、筏には誰も居なかったので独り占めだ。すでに陽は傾いて気温が下がり始めていた。

長潮だから潮は動かないだろうから、釣果は全く期待できないが…穏やかで湾内は湖の如し(^^♪

早目に電気ウキを点灯させて、釣り開始。間も無く引船が帰って来た。顔なじみの釣り師だったので、釣果を見せて頂いたら…クーラー満タン!
長潮でも潮通しの良い、私も良く上がった磯だったとの事、納得である。

さて、干潮前の夕間詰、初めに上がったのは…デカー!…ジャンボ・ゴンズイだった。
潮が動かない、棚が底になっている…直ぐに棚を上げて調整。次に強い引きをして釣れたのはクロ、湾内で37pに育ったやつだった、リリース。

干潮にはメバルが二匹。そこで夜食休憩をとってから釣り再開。

僅かに潮が左に流れた、すると…来たー!アジが来た。デカいぞー!ゼンゴじゃない、27cmの立派なアジが釣れた。
直ぐコマセを打って手返し…また来たー!
手返しして…?後が続かない。

小さな群れが通過していってしまったようだ。コマセを打っても足止めできない・
それからズーっとアタリ無し。

夜空に星は見えるが月が無い闇夜、真鯛は来ない。
1時間ほどして又アジが釣れた!2匹だけで今度も後が続かない。

それから更に1時間、又アジが戻って来た。
今度も2匹釣れただけで居なくなってしまった。

ラジオが10時の時報、コマセも底を突いたので納竿とした。



■闇夜だったから、やっぱり真鯛は来なかった。アジは刺身とフライで食べたが、甘くて美味しかった。
■来週から2週間、21日まで休み無しでお仕事が詰まっているので、次回の釣行は月末になる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜