とき:2025/4/25(金)、中潮
ところ:蒲江西の浦
ねらい:イサキ、真鯛
西の浦釣りセンター「新しい引船が出来たから釣りにお出で」と久壽米木船長から連絡があったので、早速行って来ました。
大きくて奇麗な船体、トイレも付いて居るので男女を問わず数人で釣る事ができる。
朝は薄曇りで風は緩く海は穏やか、大きな船に一人じゃ勿体ない。
8時に沖の筏ロープに係留して釣り開始。
午前中の下げ潮でウキ、天秤コマセ仕掛け、ハリス4号の2本針。
先ず、始めは反転かごで数回コマセを撒いてから、振り出しカゴに交換して釣り開始。
9時頃からアタリが出だし、いきなり50㌢オーバーの真鯛が連発、その後は潮がゆるみヘダイ、これまた50㌢オーバー混じりで連発。
一度石鯛らしき強烈なアタリが有ったが、瞬殺!針のチ元からぶち切られた!
小さい真鯛とヘダイは数匹リリースしたが、スカリの中は魚で一杯になっていた。
潮止まりに釣り座を反対に移して陸向きにしたが、全く仕掛けが流れないので、スカリの魚を1匹づつ出して、生き締め(心臓グリグリ締め)をして血抜きをして洗ってから氷水のクーラーボックスに入れた。
アタリが遠のいた干潮の潮止まりから満ち潮の時間になってから急に北風が強く吹き出し、風速7~8mとなってウネリが出て来たので早上がりとなってしまった。
結局釣りが出来たのは朝から昼までの半日だけだった。
恐らく満ち潮で夕間詰迄釣って居たら二桁は釣れただろう。
今後はイサキも混ざって釣れるので5月、6月が楽しみな引船釣りです。
引 船 釣 り | |
新しい引船 大きくて幅、長さ余裕 ミヨシにトイレも有る |
|
下げ潮 沖向きで釣った 下げ潮がユックリとした速度で仙崎の 方に仕掛けが流れて行った 水深24m、 船から30~50mの範囲で良く当たった |
|
![]() |
朝マズ目の時合、緩い流れの潮に真鯛 とヘダイが連発! どれもデカい、強い引きを楽しみながら タモ入れ…楽しい! 30㌢以下の真鯛とヘダイはリリースした 時々ハタやカサゴの混じった 並べてみたら45~55㌢と良型が揃った 250㏄のペットボトルが小さく見える 心臓グリグリの生き締めしてから血抜き 真鯛は魚体が白っぽくなった 尾が赤みを帯びたのが真鯛、黒っぽい のがヘダイ |
氷水を入れたクーラーボックスに入れて 港に戻り、下船時に水を抜いて持ち帰った |
|
午後2時回収 |
■今回は新しい引船の初乗りをさせて頂いた。広いのでとても釣り易かった。
■これから夏前の産卵時期迄は真鯛、イサキ、石鯛などが良く釣れるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~by Toyoiso~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~