とき:2021/10/09、中潮
ところ:NTC、引船
ねらい:マダイとイサキ
夏場のイカ釣り毎週釣行のインパクトが強すぎた、何でかと言うと…あのフグ軍団の猛攻を毎回経験しましたからね(
´艸`)…
で、若干自粛期間を置いていたけど、ヤッパリストレスマンちくりん状態になったので、久寿米木船長に電話して土曜日の引船で遊ばせてもらいました。
台風18号が発生して西に進んでいますし、その東には次の台風の卵が発生している状況だが、潮良し天候良し。
今日の引船は3隻、2人、2人と私1人。
日の出とともに出発、沖の養殖筏に向かった。湾を出てテトラを過ぎた途端、波長の長い大きなウネリが沖から寄せて来て船が大きく揺れた。
日中の気温が30℃超えの夏日が続いている 朝は涼しく海風が気持ち良い 丁度仙崎の北端に朝陽が昇って来た 遠目にも仙崎側に有った筏が無くなっているし、 中央の筏群が隙間だらけになっていた |
|
釣り始めは満潮の潮止まりから下げ潮に 変わるタイミングだった 潮は仙崎方向に引かれて沖に行かず右横に流れていた 水深をチェックし、第一投…いきなりヒット! 10メートル程巻き上げていたら、フッと軽くなった??? 回収してチェックしたら、何とクッションゴムから飛んでいた アチャー!!! ゴムが劣化して切れたのだった 大失敗((´;ω;`)) 直後、向かいの船の末武さんのウキが見えない? 彼の竿を見たらつの字に曲がって居た! ところが本人はよそ見していてヒットに気が付いて居ない 大声で『釣れてるよー!』と知らせた 慌てて竿を取りやり取りして獲り込んだのは…遠目 でも分かる大真鯛だった 『おめでとうございますー!』 |
|
ブリの養殖筏に餌やりが始まった 1マスに30分〜40分掛けてタップリ餌を投入して居た 供給機のエンジン音がウルサイ 餌やりが始まると、魚が生簀の下に行ってしまう |
|
下げ潮が沖に流れて徐々に流れが早くなった そうなると私が流せるのは末武さんの船の手前まで これでは絶対釣りにならない 9時頃船長から電話が掛かって来たので 『釣りにならないから場所を変えてくれとお願いした』 船長が来るまでに末武さんはマダイとイサキを釣っていた |
|
日傘を持って行くのを忘れたから、眩しい+暑い おまけに全く魚の気配が無い…潮が早くなったので ポイントが沖になってしまった |
|
釣り始めて暫くしたら末武さんの連れが船酔いして ダウン、横になってしまった 11時前、船長が来て私の船を末武さんの船の隣に 係留してくれた 回収は午後2時、ヒットポイントは約40〜50m先 手返しに時間が掛かる… マダイ3連発の後はイサキが1匹釣れた… 潮止まり、回収時間が来てしまった これから満ち込みで夕方まで爆釣!となる所だが… ウネリが段々大きくなるので、船長判断で早上がりとなった |
|
釣センターへ帰る | |
![]() |
帰宅してから写真を撮ろうと魚が入ったクーラーを置いて おいたら… 私が片づけをして風呂に入っている間に家内が魚を お隣さんと友人に持って行ってしまった 残ったのは写真の2匹だけ イサキは大きかったが、もう脂が乗っていなかった |
■ 久し振りに釣りが出来て楽しかった。
■ 月末は衛藤さんと遊ぶ予定にしている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜