とき:2021/5/22、若潮
ところ:NTC,引船
ねらい:マダイ、イサキ

金曜日の昼前、コロナワクチン1回目を接種した。
副反応(アナフィラキシー)…が出るのではと心配しながら自宅で様子を見ていたが…注射した左上腕の筋肉痛が少し有るが、発熱、頭痛は無く食欲も変化なかった。

早い梅雨入りで、雨天が続いたが…久し振りに週末が晴れ!
NTCの釣果を見ていたら、石鯛のデカいのが釣れていた。石鯛以外にもマダイとイサキの良型も釣れていたので、夕方船長に電話して日曜日の引船をお願いしたら…「予約で満杯、これ以上は無理だ」、で「土曜日は?」と聞いたら「一人のお客さんが居るから、相乗りさせてもらおう」と言うことで、土曜日に行く事にした。
*日曜日の方が良いのだが…理由:土曜日は若潮、天気は薄曇りのち晴れだが、日曜がは中潮で快晴だからです。

食後、仮眠を取ってから夜中3時に自宅を出た。途中で買い物を済ませてNTCに5時到着。
道具をおろして着替えをしていると、引き船のお客さんが到着。
直ぐ船長も来たのでご挨拶して、船割り。
私は大分の石鯛釣りの方とご一緒出来る事になった。

天気は薄曇り、朝は西寄りのやや冷たい風だった。

沖の筏に向かって 3隻を繋いで出発
朝は少し寒かった
7時過ぎから釣り開始、風は後方から吹いている

10時迄は下げ潮なので東向き
船長が「底から10m位上で良く釣れていた」と助言をして
くれた

上潮はゆーくり流れるが底潮はほとんど流れていない

私は天秤カゴ、自作ウキの仕掛けて
  いつもの様にマダイ狙いだが、ハリを小さくして
    イサキも釣りたい

アタリは無いが、10〜15分サイクルで手返しを繰り返し
  魚が喰ってくるのを待った

10時前からアタリが出始めた…時合が来た!
  30〜45pのチダイが10匹以上連発!
一方の相乗りさん、最近始めたと言う石鯛釣り

底に着く前に微妙なアタリが 細い穂先に
  ピクピクと魚信が出るそうだ

ハゲかフグのエサ盗りのアタリなのか?
 それとも石鯛のアタリなのか?

黙々と手返しを続けて、合わせを入れるタイミング
  に苦戦をしていたのだが…
私がチダイを釣り始めた止まり前、
  遂に石鯛を釣り上げた!

お見事! 
  おめでとうございます!

エサ盗りに苦戦していたが、
  微妙なアタリの変化具合から
    合わせのタイミングを掴んだようだ
初めは小振りだったが…

   数匹目に立派な石鯛が釣れた
10時半から満ち潮に変わり釣り座を西側に変えた
  幸い、風向きが南東に変わり釣り易い

魚が居るのか居ないのか?
 確認するために魚探を入れた…
  底に魚の反応がポツポツ出る、時々中層に出る

流れは不安定で暫くサシエが残った

午後2時過ぎになって、やっとアタリが出始め
  今度もチダイばかりが続けて釣れた
満ち込みに変わって釣り座を反対側にした

中々アタリが出なかったが、
 私がチダイを釣りは決めた頃からアタリが出始め、
  サンバソウクラスの縞模様が
   ハッキリした石鯛を追加していた
お隣さんの釣果

  石鯛x3、サンバソウx3、ヘダイx2
私の釣果

チダイが20匹、マダイが1匹、ヘダイが1匹

■若潮だったから釣果は期待していなかったのだが、短い時合にたくさん釣ることが出来たので楽しい釣りが出来た。
■残念ながら期待したイサキは釣れなかったが、ヘダイばかりにならなくて良かった(笑)。
■そうそう、ワクチン接種の影響は出ませんでした。しかし、2回目の接種後は発熱、頭痛がひどいらしい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜