とき:2021/05/29、中潮
ところ:NTC、前筏
ねらい:マダイ他
好天に恵まれた先週末はとっても忙しく過ごしました。
季節の変化は例年より2週間ほど早く、夏日の暑さが衣替えを促している。もう冬物は使わない、夏物と入れ替える時期が来た。同時に不用品を整理する時期でもあり、衣類の入れ替えと合わせて断捨離をすることにした。
今回は、先ず保存品と釣道具を入れている納戸を片付ける事にした。土曜日の早朝から分別を初め、半分片付いたところで今回はおしまい。昼過ぎまでに不要廃棄品がゴミ袋13個分出た。
風呂で汗を流し、遅い昼食を済ませたのは15時。日曜日は午後から仕事が有るからユックリ遊べないのでNTCに走った。
T先生が一人竿出し中。彼は先週大バラシを喰らったので、リベンジに燃えていた。
準備を済ませたのは夕間詰、西日の残照が始まった。
下げ潮、少しだけ潮が沖に出て行く。水温が上がって来たので海が濁って居る。
小魚のエサ盗りに苦戦していたが、一瞬エサ盗りが居なくなったその時、ウキがシモって止まった、竿をあおって合わせをくれた途端、猛スピードで右に走って竿を曲げた!
ドラッグを鳴らし走りが止まらない!リールを抑えて道糸の出を止めた、グーっと竿が曲がった途端、フッと軽くなった。
残念無念、ハリ外れだ。 手応えは大型真鯛だった。
その後、全くアタリが無かったが、T先生が大きなキスを釣って持ってきてくれました。Thanks!
電気ウキ点灯直後…ウキが走り小さなマダイが釣れた。ハリを飲み込んでいたので持ち帰り。
日没後19時過ぎから中アジが釣れ始め、1時間ほど楽しめたが、アタリが無くなり休憩。
翌朝4時から朝間詰のマダイ一発を狙って釣り再開したのだが…。
翌日曜日の朝間詰 朝焼けが綺麗で穏やかな朝 |
|
陽が昇ってからは エサ盗り軍団の猛攻 *コマセの集魚効果が強すぎるのだろうか? 上層にはヒトツッパリの小魚の群れがコマセに 群がり、時々青物に追われて海面に湧きあがり バシャバシャ飛び跳ねて逃げ回る 底には餌盗りのコッパグロやハゲなどが群れて居る 釣りにならない、 8時過ぎには諦めて納竿にした |
|
今回の釣果 短時間の遊び お土産は十分だ |
■梅雨の中休み、好天が週末になるのはとても有難い。忙しく働いたので、おかげで日曜日の夜はクタクタ
■次回はユックリ船でジャンボイサキを釣りたいです。
■フィリピンの東に台風3号が発生した。来週には北上して沖縄に接近するが、発達せずに熱帯低気圧にな
るようだ。但し、梅雨前線が有るので大雨になる可能性もある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜