とき:2021/04/24、中潮
ところ:一尺屋・上浦沖
ねらい:アジなど

たまにはNTCから浮気して気分転換! 上浦の神幸丸さんで遊んで来ました。
4月21日から24日、スーパー台風2号が足踏みして急速に発達、その後フィリピン沖から北上し、沖縄の南海上で方向転換して弱まりながら東に抜けて行った。木曜日にlineで土曜日の夜便を予約しておいた。
*日曜日は仕事が入っていたから、土曜日しか行けない事情が有ったのだ。

週末の海はどうなるのだろう? 天気予報をチェックしたら…土曜日は晴れて風は2m。

金曜日、夕方船長に電話して土曜日の予定を確認したら、「台風の影響は無い、仕掛けとナマリは用意しておくから竿と氷だけ持って来れば良い。予定通り6時出港する。」と嬉しい回答だった。

港に早く着いた
釣り座に道具を運び
皆さんが揃うのを待った

夕方、防波堤にはアジ釣りが10人
6時には6人全員が揃い夕日を見ながら出港した
真っすぐ沖に向かって、20分程でポイント到着
アンカーを投入していよいよ釣り開始だ水深42m
集魚灯と水中ライトを点灯



船長が用意してくれたバケサビキとおもり120号
をセットして一度底迄落とし、デッドスローで巻き上げる

釣り始めは潮止まり前で潮はユックリ流れていた

数投目、少し巻き上げてから数回誘いを掛けたら…
アタリが来た、竿を取って慎重に巻き上げた…
強い引きが続き…上がって来たのは、何とジャンボ
イサキがダブルで釣れた、ラッキー!

45p程のマダイを釣った人が二人
その後はアジがポツポツ、サイズが大小交じり

一度、竿がガクンと曲がる強いアタリが来た…
ハリが飛んでいた、マダイだったかも

暫くは潮止まり…全く反応無し カモメが集まって来た
船が向きを変え始め下げ潮が始まった



潮は徐々に早くなり仕掛けが斜めになる
やがて岩礁の上に…

根掛かりとオマツリがあちこちで
15mから上はサバだらけ

その間にも後ろの右舷では大アジが釣れていた

左舷は仕掛けが船の下に入るし
     潮が早くて釣りにならなくなった

23時で沖上がりとなった


*今回は夜の潮目本流のアンカー釣り

*激流の釣り方…仕掛けの入れ方、棚取りに関して、
 反省する事ばかりでした
釣果は、45pのイサキx2と25〜40pのアジ多数

*船長からお土産にもらったハマチが美味しかった

■久し振りの乗合遊漁船のアジ釣りは、美味しい魚が釣れて良かった。
■今度は何を狙おうかな? 連休はどうしようかな? …って考えるのも楽しいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜