とき:2020/08/23,中潮
ところ:鶴見沖
ねらい:剣先イカ

釣行記を見て分かるように、先月のイカ釣り以来全く釣行が出来なかった。長かったお盆休みの間も仕事や自宅の用事が相次ぎ、NTCにもご無沙汰していた。

猛暑日が続き日夜汗だくの日々、考えるのは次は何釣りがベストなのか…答えは一つ『夜焚きのイカ釣り』しかない!
水曜日に神幸丸、若林船長に電話して予約状況を聞いたところ…空きが有るのは23日(日)だけだった。即、予約!
早速23日の潮周り、天気予報、最近の釣果情報をチェック。

・潮周り:下りの中潮でベストだ。夕間詰の干潮から日没より満ち潮が流れる。サイコー!
・天気予報:台風8号が東シナ海に発生して急速に発達しながら北上しているが、これは遠いから多分豊後水道への影響は大丈夫だろうと読んだ。午後一時的に7mの強い風が吹くが、夕方から風は止み穏やかになる。大丈夫!
・釣況:神幸丸の船長に確認したら、毎日一人50杯以上の好釣果が続いるとの事。期待が持てる!

*土曜日にスッテ仕掛けを点検し、アタリが出たスッテに組み替え、更にイカメタルのエギの組み合わせを変えて準備を済ませ、遂に釣行当日になった。
午後2時半に自宅を出てまつき釣具で氷を買い、コンビニで食料、飲料を買って港に向かった。

<実釣>

今回も上浦港に1番乗りだった

船長に釣り座を聞いておいたので、道具を運び
セッティングを始めた頃に、他のお客さんが順次到着

夕方5時20分
  息子さんが船長の第八神幸丸のお客さんも揃った
予定通り夕方5時半出港

  潮止まり前の海は、ベタなぎ

    順調にポイントへ向かった

残照の夕間詰ポイントに到着

 シーアンカーを入れて船を立て釣り開始

  今回は水の子灯台からかなり鶴見寄りの潮筋だ

   他の遊漁船は…はるか遠くで釣り始めていた
潮が流れ始めたのは8時頃だった


水深は60m前後
初めは底近く迄仕掛けを落として探ってみたが釣り始めて
1時間ほどは船中全くアタリ無し


集魚灯の光にベイトがの群れが集まり船の周辺を回遊
し始め、潮に乗って真っ白で大きなユウレイクラゲが
次から次に流れて来た…その時私は確信した
     『船は潮目に同調して流れている!』




やがて船中でアタリが出始めた…
棚を上から30mに決め
先ず35mまで落とし、誘い上げとステイを繰り返していると、
25mでヒット!

初めは1杯づつ確実に釣り上げて…スッテに集魚灯の明かり
を当て蛍光体に蓄光させてから再投入する

投入して狙い棚で止めてステイ、
直ぐにアタリが出る、少し誘いあげ、ステイして追い喰いをさせ
ると…ダブル、トリプルでヒット


隣や後ろからプシュー、プシューと墨が飛んでくる


ヒット棚が15~20m前後に浅くなってからは入喰い状態が
始まり、船中8人全員が戦闘モード突入となった!

釣ったイカを10パイずつコンテナに入れ、〆てからクーラー
に入れて行った



ヒット棚が浅く釣り易くなったので、新しく作ったイカメタル
仕掛けを試すことにした



電動竿の8本スッテ、100号おもりを投入してヒット棚で止め
てからイカメタル仕掛けを投入、さそい&ステイかユックリと
フォールでヒット!
     フッキング…
竿が大きく曲がりググっとイカの引き、巻き上げる…

すると電動竿にもアタリが…こちらも巻き上げON
忙しい!



イカメタル仕掛けはウキスッテとメタルスッテの両方に良くヒ
ットした…楽しい!

*イカメタル竿で釣れた時、船長に写真を撮ってもらった。

11時頃船長も胴の間で釣り始め、お土産を確保(^^♪



残り1時間のアナウンス…

イカメタル竿を置いて、電動竿のみに集中してラストスパート!

ダブル、トリプルヒットが続き数が伸びる

ヒット棚より少し深くすると中サバが喰って来た

時々表層をイカが泳いでいる

幸いにしてフグが居ない、マツイカも混じらない

遂に沖上がりの時間となり終了

クーラーボックスの底にカチ割氷、黒い大きなビニール袋に
イカを入れた

クーラー満タン!!
   これ以上入れるには氷を出さないと蓋が閉まらない

釣り始めはサイズにバラツキが有ったが、終盤は胴長30〜40p
が主体だったのでかなりのボリュームになった

180パイ以上の爆釣だった、150パイを超えたのは初めて
で記録を大幅に更新した!





終了時、気が付けば霧が深くなって周辺が見えない
          相変わらず無風、ベタなぎの海
だった

■ 今回の様に全ての条件が良いイカ釣りは初めてだった。
    乗り合わせた皆さんも良い方ばかりで、和気あいあいで本当に楽しい釣りだった。
      若林船長お世話様になりました、有難うございました!
■ 遊漁船での釣りは、船長の腕次第で釣果に大きな差が出る。
■ 新型コロナウィルスの感染、熱射病には引き続きご用心ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜by Toyoiso〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜